Aromatherapy(アロマ)

無添加手作り石鹸・化粧品 「アンティアン」アロマバスソルト 「7 Days」

無添加手作り石鹸・化粧品 麻布十番「アンティアン」さんから発売されている、ヒマラヤ岩塩の天然アロマ入浴剤「7 Days」をお試しさせていただきました。

 

untiens7

文字通り曜日によって違った香りが楽しめる、7つの香りのアロマバスソルトのお試しサイズです。

「アンティアン」さんの商品は初めて使用させていただきましたが、こだわりの素材で乾燥肌・敏感肌・アトピー肌にも優しい手作り化粧品をたくさん作られています。

普段は自分でもアロマバスソルトや石鹸を作っているので、どんな香りや基材が使われているのか、使い心地にも興味津々です♡

 

unitens

アロマバスソルト「7 Days」にはヒマラヤ岩塩が使用されています。

akiは真っ白な海塩を用い、食紅やクレイで色づけしてピンク色のバスソルトを作ることもありますが、こちらの元々可愛いピンクをしたこのヒマラヤ岩塩も大好きです♪

一瓶30g入りですので、大さじ2杯分です。

自分でアロマバスソルトを作るときもこの量でお風呂1回分として使用しているので、1回に全部使い切りました。

お湯に入れるだけでは全部溶けないこともありますので、しっかりかき混ぜるといいですね。

うっかりお塩を踏んでしまうと、結構痛いかもしれません☆ご注意くださいね(^^)/

では、7つの入浴剤をせっかくですので、曜日順にご紹介していきたいと思います。

まずは・・・

 

IMG_8269

月曜日の 「HAPPY(ハッピー)」

使用精油は、オレンジ、グレープフルーツ、ベルガモット。ヒマラヤ岩塩と精油のほかにホホバオイルが配合されています。

柑橘系の香りは香りだちも良く、一瞬でHAPPYな気持ちにしてくれますね。

気持ちを上げてくれるのと同時にリラックス効果もあるので、休日明けのお仕事でのストレスをリセットしてくれ、ポジティブな気持ちになれる香りです。

トリートメント(マッサージ)で使用する方が効果的ではありますが、柑橘系の香りはデトックスやダイエットにも良いと言われています♪

 

IMG_8271

火曜日は 「Lavender Honey (ラベンダーハニー)」

精油はシンプルにラベンダーのみです!

ラベンダーはリラックスの代表格ですが、お肌にも呼吸器にも免疫アップにも良く、疲れたカラダと心、魂まで癒やす本当に万能な香りので、単品でも様々な効果が期待できます。

「ラベンダーハニー」のラベンダーはとても濃厚で、ボトルから直接嗅ぐと少し強いかもしれませんが、お風呂に入れることで心地良い濃度の香りとなりました。

ホホバオイルと、お名前の通りハニー、はちみつも配合されています。

はちみつは食べるものですし粘性が高いので意外に思われるかもしれませんが、アロマセラピーでは入浴剤の基剤のひとつなんです。

岩塩もそうですが、アロマセラピーの手作り化粧品では元々キッチンで食べられるものを用いることが多いですね。

はちみつは精油も混ざりやすく、お湯にもしっかり溶けるので粘つきなどは全然ありませんし、お肌に潤いを与えてくれます。

 

IMG_8273

水曜日は 「Cool(クール)」

使用精油はローズマリー、ユーカリ、サイプレス、レモン、ペパーミント。ホホバオイルも入っています。

冷却作用のあるペパーミントが入っているので、暑い夏のお風呂にはピッタリです。

冬のお風呂にペパーミントを入れ、後悔するぐらいカラダが冷えてしまったことがあるのですが、「Cool」のバスソルトは、ペパーミント以外にも精油がブレンドされているので、そこまで寒くはならず、オールシーズン使用できるかな、と思いました。スッキリリフレッシュできる香りが多めですが、森林浴をしているような木々の香りでリラックスもできましたので、寝付きも良かったです。

 

IMG_8268

木曜日は「Relax(リラックス)」

使用精油はオレンジとラベンダーの2種類。ホホバオイルも配合されています。

実はakiのバスソルト作りのレッスンでも大人気なのがこのブレンドです。

どちらも単品でもとても良い香りなのですが、ブレンドすることでさらに暖かみのある癒やしの香りとなり、安眠効果も期待できるので、悩みごとやストレスで寝付きが悪い方にもおすすめです。

 

IMG_8267 image

金曜には「Romantic(ロマンティック)」

使用精油はイランイラン、サンダルウッド。こちらにもホホバオイルが配合されています。

官能的な南国の香りで癒やしの効果もありますし、お肌にも良い精油です。

先日プチ旅行に持って行ったのがこの香り♡

30gのボトルは邪魔にならないサイズですし、キャリーバッグを開けた瞬間ふわっと甘い香りが漂い、笑顔になれました♡

日数分だけ選んで持って行けるところもいいですね。

ホテルで泊まるのは大好きなのですが、慣れていないベッドやいつもと違うお部屋の匂い、無臭過ぎても無機質に感じ落ち着かなかったりしてしまいますが、今回はこのアロマバスソルトのおかげで深~くリラックスでき、ぐっすり眠れました。

旅にこそアロマバスソルトはおすすめです♪

 

IMG_8270

土曜日は 「Refresh(リフレッシュ)」

使用精油はグレープフルーツ、サイプレス、ゼラニウム。

ホホバオイルも配合です。このブレンドを見てすぐ、「むくみ対策!」と思いました。

お名前の通りリフレッシュできるさわやかな香りですし、カラダへの引き締め効果がある香りですので、ダイエット中の方やむくみやすい方にもおすすめだと思いました。

ゼラニウムは皮脂バランスとか心のバランスとか、様々なバランス調整の働きをしてくれる香りでもあります。

 

IMG_8272

最後が日曜日の「Good Sleep (グッドスリープ)」。

使用精油はラベンダー、ゼラニウム、ベルガモット。ホホバオイルも配合です。

どれも他の曜日のブレンドにも入っていた精油ですが、ブレンド次第で香りや作用が少しずつ変えられるのがアロマの良いところです。リ

ラックスの代表格ラベンダーと、心のバランスを取り不安をやわらげるゼラニウム、柑橘系の中ではいちばん癒やし効果が高いベルガモット・・・と癒やされること間違いなしのブレンドです。

1週間の疲れやストレスをしっかりリセットし、新たな1週間を楽しみに前向きに迎えられます。

 

IMG_8266

以上が「7 Days」についての主に香りのお話でした。

すべてに使用されているホホバオイルは、オーガニック。

アロマトリートメントにも使用する保湿効果の高いオイルで、あらゆる肌タイプに有効です。

お風呂に入れることでお肌がとってもしっとりします。

お湯には混ざりにくく、どうしても上に浮いてしまうのか、肩や上腕が特にしっとりしました。

湯船に浸かる前もそうですが、入りながら時々お湯を混ぜてあげると良いかもしれないですね。

また、若干足裏などにもオイルがつきますので、くれぐれも滑ったりされないようにお気をつけくださいね☆

天然アロマ入浴剤「7 Days」は通常価格が1747円(税抜)ですが、現在キャンペーン開催につき、1571円(税抜)です♪

気になられましたら是非無添加手作り石けんアンティアンの公式サイトで詳細をご覧になってくださいね。

それぞれ1種類の単品も販売されており、250gと大容量サイズもありますよ(^^)/

 

天然保湿入浴剤アロマバスソルト

 

*スポンサードリンク*

関連記事

  1. フォグブルーム
  2. HYPER PLANTS ナチュラルハーブスプレー レスピレーシ…
  3. ドイツの重炭酸イオン温泉を自宅で実現!「薬用ホットタブ重炭酸湯」…
  4. フェロモン香水「ヴィヤンフローラル」
  5. SiBODY ミネラルバスパウダー アロマセット
  6. ピンクの可愛い香水「パルファン・サルバドール・ダリ ダリア オー…
  7. アロマな虫よけスプレーでゴキブリ対策「ムシさんバイバイ」
  8. ヴェレダ ワイルドローズトライアルセット
商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!
あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!
PAGE TOP
テオトリム