タグ別アーカイブ: スーパーフード

マヌカハニーの倍の抗菌力 ジャラハニー

 

以前から愛用しているナチュラルオーケストラ【NATURAL ORCHESTRA】さんから発売の「プレミアムオーガニックジャラハニー」。また今回もいただいています。

>>>マヌカハニーを上回る活性力!NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」

 

芸能人の方がよく喉のケアや風邪予防のために、マヌカハニーを摂っておられたりと、その高い抗菌活性力でマヌカハニーが有名ですね。

そんな中でも「プレミアムオーガニックジャラハニー」に使用されているジャラハニーは、マヌカハニーを上回るパワーのハチミツなんです。

一般的なマヌカハニーの倍の抗菌力と言うからすごいですね☆


「ジャラ」は世界で唯一 西オーストラリア州だけに育つ木で、ジャラの花は2年に1度しか咲かないのだそう。

上のバナーに載っている写真がジャラのお花です。

オーストラリアの植物と言えばアロマでもティートゥリーやユーカリが有名ですが、ジャラもどことなくお花の感じが似ています。

ジャラハニーはとても珍しく、希少価値の高い貴重なハチミツなんでそれだけパワーも強いのですね。

 

一般的な ハチミツにも、「疲労回復」「エイジングケア」「胃腸の調子を整える」「喉の調子を整える」等の効果が知られていますが、「プレミアムオーガニックジャラハニー」はそれに加え、強い抗酸化作用と抗菌活性が期待できます。

その効果が他のハチミツやマヌカハニーよりも高いということが、西オーストラリア州の研究機関でも証明されています。

1日スプーン1杯のジャラハニーを続けたくて、そのまま舐めたりトーストにつけたりして毎日いただいています。

キャラメルのようなメープルシロップのような濃厚な美味しさですが甘過ぎるとか嫌な甘さではなく、コクがあって本当に美味しいんです。

また、ジャラハニーは、果物や野菜等のように自然な果糖が主成分です。
お砂糖は血糖値に急激な上昇を起こしますので、摂り過ぎ注意ですが、果糖それがないため、コーヒー紅茶、お料理などでもお砂糖の代わりにジャラハニーを使いたいところです。

摂り始めてから喉の調子がすこぶるよいですし、もちろん風邪も引いておりません。

美容効果ははっきりとはわかりませんが、お肌のトラブルもありませんし少しずつ効果が現れているのかな♪

他にもこんな方にオススメ

・美肌、エイジングケアをしたい

・免疫機能を高めたい

・紫外線(UV)ケアが気になる

・血糖値が気になる、ヘルシーな甘味料を使いたい

・様々な健康値が気になる

・生きて腸まで届く、酪酸菌を得たい(腸のコンディションを整えたい) 

糖の摂りすぎが気になる方にも、ジャラハニーの果糖は急速な血糖値の上昇を起こさないためオススメです。
        

「プレミアムオーガニックジャラハニー」は、250g入って5800円(税抜き)です。

2個セットなら10000円(税抜き)とお得に購入できますよ♪

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

* スポンサーリンク *





きなこ味で美味しく飲める!ボタニカルライフプロテイン

アンファー株式会社さんから発売の「ドクターズナチュラルレシピ ボタニカルライフプロテイン」をお試しさせていただきました。

プロテイン飲料は数多くありますが、今まではどちらかというと男性向けのイメージでした。

ボタニカルライフプロテインは、クレンズフードのドクターズナチュラルレシピから誕生した、100%植物性たんぱく質の女性用プロテインで、大豆、玄米、麻の実を使用した、良質な植物性たんぱく質100%で女性らしいキレイなボディのためにつくられました。

ダイエットはしたいけど、食事制限は栄養不足になりがちになり、女性のからだにはよくないことも。

お肌や美容のために必要な栄養素、特にたんぱく質は筋力だけではなくお肌や髪の美しさにも影響してきますので、良質なものを摂るよう心がけたいものです。

その点ボタニカルライフプロテインは、プロテインはもちろんビタミン、ミネラルを豊富に含む20種類の多種多様なスーパーフードが配合されている、今までにないプロテインなんです。理想の身体を目指している方の栄養補給にもおすすめです。

 

ボタニカルライフプロテインはきなこ味。袋を開けるときなこそのものの香りが広がり、これ自体がきなこに見えてきました。

原材料を見ると、本当にきなこも入っていますが、ヘンプシード、アマランサス、クロレラ、マキベリー、チアシードなどなど、聞いたことのあるスーパーフードの名前がずらりと並んでいて、非常に栄養価が高いことがわかります。

また、いくら栄養があっても美味しくないと続けられませんが、黒糖やココアなど美味しさにもこだわっておられます。

 

20CCスプーン付きです。

こちらのスプーン大盛り2杯が1回分約25gです。200mlのお水か牛乳に溶かしていただきます。

 

今回はお水で。専用シェイカーとセットでも注文できるのですが、今回は手持ちのシェイカーを使用しています。

よく振るとダマにならずしっかり溶けていました。

きなこ味のプロテインはたぶん初めて。

和菓子感覚でいただけて飲みやすいし美味しかったです♪

お水で溶かしたものでもかなり腹持ちがよかったので、牛乳だともっと満腹感もあり、栄養価も高くなるのでおすすめです。

大豆たんぱくが豊富なので、大豆イソフラボンも同時に摂れて、更年期障害や女性特有のお悩みをお持ちの方にもおすすめしたいと思っています。

 

気になった方は是非詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓


* スポンサーリンク *





CHIASEED WHITE チアシードホワイト

株式会社波里さんから発売の「チアシード ホワイト」をお試しさせていただきました。

チアシードとはシソ科の植物「チア」の種子のこと。

ハリウッドセレブが愛用していて、日本でも雑誌やネットでも取り上げられるようになったスーパーフードで、今まではよく黒いチアシードを見かけました。

 

今回の「チアシードホワイト」は文字通り、ホワイト。袋に入った、乾燥した状態ではゴマのように見えますね。

ゴマと違うところはたくさんありますが、チアシードのいちばんの特徴は、お水に入れるとどんどん膨張してゼリー状になるところ。

時間が経つとどんどん膨らんでいき、10~12倍にまでなります。

このジェル状のチアシードはこんにゃくと同じグルコマンナンという食物線維。

コレステロールはゼロですし、少しの量で満腹感が得られ腹持ちもよいので、普段飲んでいるスムージーやお茶にチアシードを足すだけでダイエットに良さそうです♪

パッケージの裏面を見るとヨーグルトやスープに混ぜたり、ドレッシングとあえたり、様々な食べ方が紹介されています。

味はほとんどなく、クセもないので、何にでも合うところが嬉しいです。

ダイエットによいだけではスーパーフードとは呼べませんが、チアシードはもちろんそれだけはなく栄養価にも非常に富んでいるのです。

タンパク質、カルシウム、鉄分、必須アミノ酸8種などカラダに必要な栄養素はもちろん、美容やエイジングケアに欠かせないオメガ3まで含まれています。

 

毎日スプーンたった一杯のチアシードでダイエットも美容もバッチリです♪      

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

チアシード ホワイト

株式会社波里さん のブログリポーターに参加中♪

* スポンサーリンク *





スーパーフード「マカ」と「ニンニク」の女性に嬉しい強力サプリメント「マカニ」




img_9116

女性のためのサプリメント「マカニ」をお試しさせていただきました。

南米ペルー産まれの「マカ」は男性には精力剤、女性には血流を良くし不妊治療などにも使われるスーパーフードとして有名ですが、その中でも「マカニ」のマカは純度100%の有機JAS認定で安心なんです。

ペルーの海抜4105mでの強烈な紫外線による天日乾燥という、日本では絶対に実現不可能な栽培方法でつくられている、かなりスーパーなスーパーフードのようです。

でも「マカニ」の「マカ」は分かったけど、「ニ」ってなぁに???と思ったら、こちらは「ニンニク」の「ニ」だったんです。

マカだけでなくニンニクも配合されているので、さらに心強く感じました。

「マカニ」は、世界初の特許製法でマカとニンニクを同時発酵・熟成させた女性向けのサプリメント。

マカは発酵することでアミノ酸類や微少ミネラルが活性され、抗酸化作用が数倍に上がるなど、 通常のマカ製品と比べて、少ない摂取量で大きな健康効果が期待でき、 ニンニクは発酵することで主な栄養成分(ビタミンBやカリウム、食物繊維など)がより豊富となり、様々な症状の改善を期待できるのです。

最近のサプリメントにしては珍しく、かなり強い香りがしするので、いかにも効きそうです!

マカの本来の香りをよく知らないのですが、ニンニクの匂いははっきりとわかります。

1日の目安は4~6粒。ひとつひとつが真ん丸な形をしているので、のどに引っかかることもなく、とても飲みやすいです。

 

img_9117

飲み始めてからカラダがポカポカして、手足の末端の冷えが気にならなくなりました。マカやニンニクパワーで血流が良くなっているのかもしれません。

マカに含まれる必須アミノ酸やビタミン、ミネラルなどの有効成分がホルモンバランスを整えるので、 不妊症やPMS(月経前症候群)、冷え症などといった女性特有の悩みに効果があることも証明されているそう。

ホルモンバランスの乱れを気にされている方や妊活中の方にもおすすめのサプリメントです。

 

image


*スポンサードリンク*



ファイン「金のローストキヌア DIET 100%」

image

以前にもスーパーフードアサイー&マキベリーをいただいたファインさんから、今度はローストした「キヌア」をお試しさせていただきました。

キヌアとの出逢いは15年くらい前だったと思うのですが、当時キアヌ・リーブスさんが大好きで、輸入食品売り場でキヌアを見つけ、キアヌと名前が似てるこれは何だろう~?と思ったのがきっかけです(^^)

当時は雑穀の1種として認識していて、ご飯を炊くときに一緒に混ぜて食べていました。

味や香りにクセもありませんし、炊くとぷっくりするのが可愛くて気に入っていたのですが、近くで売っていなかったのでそれ以来久しぶりにいただいたような気がします☆

今ではキヌアもスーパーフードの一つとして注目されているのですね♪

 

image

今回いただいたキヌアはローストされているので、このまま食べてもいいんです。

袋を開けるととても香ばしい良い香りがします。

早速そのままポリポリ。。。素朴なお菓子みたいで結構美味しいです♪

このままサラダやスープに加えたりも良さそうですし、少しお塩などを加えてふりかけにしたり、ゴマ感覚でいろんなおかずに混ぜても美味しそうです。

でもやっぱりご飯と一緒に炊いたのが美味しかったなぁ。。。

ということで、炊き込みチキンライスにローストキヌアを加えてみました。

 

image

ローストキヌアもローストしてないキヌアと同じく、ぷっくりと柔らかく炊きあがりました。

香ばしさは消えましたが、くせもなく美味しくいただけました。

 

image

 ローストキヌアは食物繊維や鉄分が豊富。

毎日少しずつ手軽に取りいれられるところが気に入っています♪

気になられた方は是非お試しくださいね(^^)/

 

ファインのファンサイトファンサイト参加中
*スポンサードリンク*

スーパーフード「アサイー&マキベリー」

acaimaquiberry

スーパーフードとして人気のアサイーと最近注目のマキベリーが一緒になった、その名も「ファイン スーパーフード アサイー&マキベリー」をお試し中です♪

* … * … * … * …* … * … *
 「アサイー」とは・・・

* … * … * … * …* … * … *

ブラジル産の果実で、目に良いと言われているアントシアニンなどのポリフェノールが豊富。

ほかにも鉄分はレバーの3倍だったり、カルシウム、食物繊維、など大変栄養価が高いため、「奇跡のフルーツ」とも呼ばれているんです。

アサイーのスムージーにトッピングで盛り付けたアサイーボウルも人気ですね。

数あるスーパーフードの中でも、プライマリースーパーフード10品にも選ばれています。

* … * … * … * …* … * … *
 「マキベリー」とは・・・

* … * … * … * …* … * … * 

マキベリーも南米に自生するフルーツで、原住民にも何世紀にも渡って食べられてきました。

現存するスーパーフルーツの中でも最高レベルのORAC値(活性酸素を除去能力をあらわす数値)だそうです!

少し前にもマキベリーのジュースを飲む機会があり調べていたのですが、まだ日本語版Wikipediaにも掲載がなかったほど(2016年6月現在)、知る人ぞ知る最先端のフルーツなのかもしれません♡

 

image

「アサイー&マキベリー」は、粉末状なので、そのままジュースやヨーグルトに混ぜていただけます。

とても手軽ですね。

お粉だけ舐めてみましたが、想像通りのフルーティな甘酸っぱさで美味しいです♪

 

acaimaquiberrysoda

お写真では分かりにくいですが、炭酸ソーダに混ぜて飲んでみました。

そのままソーダに混ぜても良いかもしれませんが、今回は最初に「アサイー&マキベリー」小さじ2をお水で溶いてからソーダを加えました。

時間が経っても分離したりはしませんでした。

 

image image

オレンジはあらかじめ凍らせたもの。

最近凍ったフルーツをお酒に入れて飲むのが我が家のプチブームなのです。

見た目は赤ワインのサングリアっぽくなりましたが、こちらはノンアルコールですよ。

甘酸っぱい「アサイー&マキベリー」で半分解けたオレンジも、なかなか美味しかったです♡

 

image

そして今日作ってみたのがゼリー!

粉末ゼラチン14gをレシピ通り400mlのお水で溶きました。

そのときに、「アサイー&マキベリー」小さじ2を混ぜ、1時間程度冷蔵庫で冷やし固めました。

色は薄くなかったのですが、お味はちょっと薄めでした。

薄すっぱい感じで、もちろんまずくはないけどこちらのゼリーだけだとちょっと物足りないかもです。。。

ゼリーとして楽しむのでしたら、お砂糖を少し加えても良いかもしれません。

 

image

ゼリーの上にヨーグルトを乗せるとさらに酸っぱいので、ブルーベリージャムも乗せてみました。

ミントはお庭のスペアミントです。

 

image

この小さめグラスで4つ分できました。

ブルーベリーのアントシアニンもプラスされ、目にも美容にも良いヘルシーなゼリーが完成しました。

簡単にできて美味しかったので、また作ってみようと思います。

「アサイー&マキベリー」は何にでも溶けやすい粉末ですし、他の味や香りを邪魔しないやさしい甘酸っぱさなので、ケーキとかアイスクリームとかいろんなものに混ぜられると思いますよ(^^)/

 


Amazonなどでも購入可能です♪気になられましたら是非(^^)/

ファインのファンサイトファンサイト参加中
*スポンサードリンク*