タグ別アーカイブ: チアシード

マリー・アントワネットも愛した伝統菓子「クグロフ」

京都のパウンドケーキ工房 パリ21区さんから発売のクグロフという伝統菓子をいただきました。

クグロフとはフランスのアルザス地方のお菓子で、マリーアントワネットが大好きだったことから、フランスで大流行したと言われています。

長い間受け継がれたその作り方は、バターと卵をふんだんに使い、時間をかけて練った生地を王冠を型取った独特の型でじっくり焼き上げ、仕上げに粉砂糖を振りかけます。

クグロフはこんな風に大切に、そして美しく梱包され、届きました。

帽子の贈り物でも届いたのかと思うくらい可愛くておしゃれな箱です。

 

トリコロールカラーのリボンをほどくと、ぱっと箱が広がり、アーモンドとバターの甘い香りが広がりました。

クグロフはヨーロッパ各地で広まりましたが、レシピや味は様々に変化を遂げていて、 パリ21区のクグロフはウィーンスタイルのレシピを改良し、オリジナルクグロフとして、50年もの間、愛されているそうです。

このアーモンドの香りはパリ21区のクグロフらしい特徴のひとつなのかもしれませんね。

箱の内側はパリの地図。

 

王冠を模したお菓子だからか、紙製のティアラ、そして可愛らしい小さめの茶こし、シュガーパウダーまで入っていました。

ティアラはマリー・アントワネットをイメージして頭に被りながらクグロフをいただくのでしょうか。分からないので、クグロフに乗せてみました♪

なんだか誇らしげです。

  

シュガーパウダーも少しかけてみると、自分で作ったわけではないのに、完成させたかのような達成感まで味わえました。

クグロフの斜めのラインに沿ってナイフでスライスし、少しずついただくつもりが美味し過ぎたので、夫婦二人で一気に3分の2ぐらい食べてしまいました。

しっとりした生地からはアーモンドとバターの豊潤な香りが広がり、アーモンドスライスやレーズンがアクセントになっていて、ホントに美味しいんです。

今回は紅茶とともにいただきましたが、ワインやビールといったアルコールにも合いそうですよ。

スライスしたものにアイスクリームやホイップクリームを添えると、おしゃれなカフェのメニューみたいになりそうです。

ヨーロッパではご婚礼の引き出物や贈り物にも利用されているようですが、美味しいしおしゃれだし、もちろん日本でも喜ばれること間違いなしです☆ 

こんなにゴージャスですが、原材料は、バター・小麦粉・砂糖・卵・アーモンド・レーズン・トレハロース・ベーキングパウダー、とシンプルです。

今回のクグロフはプレミアムという商品で、直径17cm×高さ8cmですが、お試しサイズや片手に乗りそうなミニサイズのクグロフなども展開されています。

気になった方は是非サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

 

クグロフ(プレミアム)

スター株式会社さんのモニターに参加中です♪

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ



* スポンサーリンク *





CHIASEED WHITE チアシードホワイト

株式会社波里さんから発売の「チアシード ホワイト」をお試しさせていただきました。

チアシードとはシソ科の植物「チア」の種子のこと。

ハリウッドセレブが愛用していて、日本でも雑誌やネットでも取り上げられるようになったスーパーフードで、今まではよく黒いチアシードを見かけました。

 

今回の「チアシードホワイト」は文字通り、ホワイト。袋に入った、乾燥した状態ではゴマのように見えますね。

ゴマと違うところはたくさんありますが、チアシードのいちばんの特徴は、お水に入れるとどんどん膨張してゼリー状になるところ。

時間が経つとどんどん膨らんでいき、10~12倍にまでなります。

このジェル状のチアシードはこんにゃくと同じグルコマンナンという食物線維。

コレステロールはゼロですし、少しの量で満腹感が得られ腹持ちもよいので、普段飲んでいるスムージーやお茶にチアシードを足すだけでダイエットに良さそうです♪

パッケージの裏面を見るとヨーグルトやスープに混ぜたり、ドレッシングとあえたり、様々な食べ方が紹介されています。

味はほとんどなく、クセもないので、何にでも合うところが嬉しいです。

ダイエットによいだけではスーパーフードとは呼べませんが、チアシードはもちろんそれだけはなく栄養価にも非常に富んでいるのです。

タンパク質、カルシウム、鉄分、必須アミノ酸8種などカラダに必要な栄養素はもちろん、美容やエイジングケアに欠かせないオメガ3まで含まれています。

 

毎日スプーンたった一杯のチアシードでダイエットも美容もバッチリです♪      

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

チアシード ホワイト

株式会社波里さん のブログリポーターに参加中♪

* スポンサーリンク *





10種類のスーパーフード配合!「からだあいかんのスーパーフードスムージー」

今週から【からだあいかんのスーパーフードスムージー】を飲み始めました。

「からだあいかん」は、薬のいらない薬屋を目指す「薬屋発の自然食品屋」さんです。

 

シェイカーと軽量スプーンもセットになっています。あとたくさんの資料も。

 

 

その中でも永久保存版にしたいと思っているこのがちらの「栄養で年齢ケア読本」。

最近注目のスーパーフードやからだのお悩み別のおすすめ栄養素などが写真入りでわかりやすく解説されています。

 

でも気になっちゃったのがこちらの資料。

こんな大きな字で

「味が苦手な方」へまずはお願いがございます。まずは1週間だけでも!やめずに続けていただきたいのです!

・・・よっぽどまずいのかな???なんて思ってしまいました。

なんでも、すぐに血糖値を上げてしまうお砂糖は使用されていないこと、そして10種類のスーパーフードが高濃度に配合され、特に苦味をもつモリンガやビタミン、ヘム鉄などの独特の味がするため、美味しくないと感じる方がいらっしゃるのだそうです。

また、スーパーフードスムージーには舌の味蕾(みらい)の働きを正常にしてくれる亜鉛が配合されているため、飲み続けている内に味覚が整い、スーパーフードや栄養素本来の味も美味しいと感じられるようになっていくのだとか。

亜鉛不足のかたは最初はきついのかもしれませんね。。。

スムージーの効果に期待して、どんなに美味しくなくても飲み続けようと決意し、おそるおそるスムージー作成に取りかかりました☆

 

 

色が綺麗で香りも良いスムージーが多い中、スーパーフードスムージーはこんな感じの茶色っぽいパウダーで、香りはフルーティと言えばフルーティなのですが、桃とかオレンジとか馴染みのある香りではなく、南国っぽいパワフルなにおいがします。

 

シェイカーも付いていますが、溶けやすさを確認するため、まずはシェイカーなしでお水に溶いてみました。

 

シェイカーがなくてもお湯じゃなくても、2,3回スプーンでかき混ぜただけで、ほぼ粉っぽさがなくなり、溶けやすさはトップレベルだと思いました。

ダマができず飲みやすいってかなりポイント高いのです。

そして気になるお味は・・・

 

確かにお世辞にも「美味しい~~♡」とは言えませんでしたが、我慢して飲まなければいけないほどではありませんでしたよ。

モリンガの味をよく知らないのですが、個人的にいちばん近いなぁ、と思ったのは青いパパイヤ??

熟れてない南国のフルーツのような味と香りがしました。

もっともっと飲みづらいのかと思っていたので、意外と飲みやすかったですし、何日か飲み続けていく内に、さらに飲みやすくなりました。知らないうちに亜鉛不足が解消されてのかもしれません。

 

それでも飲みづらい、と言う方には牛乳や豆乳、レモン果汁、ヨーグルトなどと一緒に飲むと美味しくなるようです。

 

【からだあいかんのスーパーフードスムージー】は、若々しくありたい方への贈り物。

配合されているスーパーフード10種類とは、チアシード、マキベリー、ザクロ、アサイー、ノニ、クコ、アセロラ、カムカム、マカ、モリンガ。

肌荒れや立ちくらみなどを引き起こす鉄分不足は女性に多いと言われていますが、ヘム鉄が豊富に含まれています。

他にも1日分を充足できるビタミン、ミネラルや1日に必要な半分のカルシウムも配合されているんです。

お砂糖が入っていないため、ダイエットにも向いていますね。

牛乳や豆乳で割るとおなか持ちも良いので、一食分をこちらで置き換えしています。

栄養たっぷりで体調やお肌の調子もいい感じです♪

【からだあいかんのスーパーフードスムージー】は、通常価格3888円(税込み)ですが、現在毎月先着250名初回限定500円(税込み)送料無料と、大変お得にお試しできるキャンペーンを開催されています。

akiのおすすめ「栄養で年齢ケア読本」やシェイカーとスプーンも特典として付いてきます♪♪

2回目以降も10%OFFで購入できる定期コースとなっており、4回のご継続が条件となっていますが、とってもお得に始められるチャンスです。

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓



* スポンサーリンク *





 

女の子専用ダイエットサポートドリンク「スーパー酵素プラス」

 

毎日スムージーや青汁など健康ドリンクやダイエットドリンクを飲んでいます。

最近は1日1回か2回の置き換えもすっかり慣れてきましたよ♪

最近飲み始めたのは、アスクレピオス製薬株式会社さんから発売の「スーパー酵素プラス」。

恋もダイエットも楽しく!をコンセプトの女の子専用ダイエットサポートドリンクなんです。

ぽっちゃりの原因は年齢と共に減少する「酵素」だと言われていますが、「スーパー酵素プラス」には、生酵素が使われています。

 

酵素の弱点は、熱ですが、「スーパー酵素プラス」の酵素はパパイヤ由来の生酵素が使用されているので90度の熱でもほとんど活性を失わないんです。

また、アサイー、チアシード、キヌアなど15種類のスーパーフードも配合されていて栄養も満点です。

「スーパー酵素プラス」はパウダー状。お水や牛乳などで溶かしていただきます。

「スーパー酵素プラス」はダイエットドリンクには珍しいチョコレート味!探したらあるのかもしれませんが、akiは初めてです。

初めての日はお水で溶いたので、アイスココアみたいな感覚で美味しかったです。

ただ、冷たいお水だととけにくくてダマになりやすかったので、最近はお湯で溶いたり、常温のお水でしたらシェイカーを使用したりしています。

チョコレートが大好きでほぼ毎日食べていたのですが、「スーパー酵素プラス」を飲むと、チョコレートへの欲求が満たされるので、その分ダイエットにも健康にも役立っているようです。

しかもチアシードに含まれているグルコマンナンという食物繊維はお水を含んで約10倍に膨れるので、空腹感も満たされています。

これで1杯わずか8.9kcalというから驚きです☆

 

「スーパー酵素プラス」は一箱3g×30包入りで1ヶ月分、5300円です。

箱の中はお召し上がりチェックカレンダーがついていて便利♪

* スポンサーリンク *





くまもんも応援!くまもとスムージーmild

今年に入って毎日青汁かスムージー、またはその両方を飲んでいます。夫婦で飲むようになったのですぐになくなってしまいますが、いろいろ試せるので楽しんでいます♪

現在いただいているのは株式会社ファースさんから発売のチアシードパウダー&ココナッツオイル配合の「くまもとスムージーmild」。

パッケージのくまもんの笑顔に毎回癒やされています♪

「しっかり飲んで綺麗になってね♪」って言ってもらっているような(^^)

他のスムージーと違うところは、ネーミングのとおり熊本産の野菜が使われていること。熊本県あさぎり町のほうれん草、小松菜、ごぼう、にんじん、かぼちゃ、紫いも、ビーツなどが入っています。

野菜は熊本県あさぎり町産のみ、というこだわりです。

 

うぐいす色の綺麗なパウダーです。

グラスでかき混ぜただけでは少し溶け残りが出来てしまいましたが、シェイカーを使うと混ざりやすいです。

いつまでも溶けないつぶつぶはチアシードでしょうか。

初めはどろっとした食感やつぶつぶが気になりましたが、すぐに慣れました。

チアシードの他にもダイエットをサポートするグルコマンナンや活性している麹の酵素やアサイー、食物線維なども豊富に配合されています。

ほんのり甘くて美味しい。少しとろみもあり、おなかもちが良いスムージーです。

 

朝に飲むとお昼までおなかがすかないので、自然と置き換えダイエットを実践していることになっています。

美味しいので1日2食の置き換えにもチャレンジできそうです。。。と言いつつまだ始めていませんが。。。

「くまもとスムージー」は今回ご紹介した「くまもとスムージーmild」の他、緑の野菜がたっぷりの「くまもとスムージー」、ビーツや赤い果実、植物性乳酸菌mixの「くまもとスムージーRed(レッド)」と3種類が展開されています。

くまもんの可愛いイラスト入りのシェイカーがついたプランや送料無料のプランなど、いろいろな購入方法もありました。       

 

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

* スポンサーリンク *





美味しく綺麗に♪「ベジフルスムージーダイエット」

 

最近お気に入りのスムージーをご紹介します。

ラシンシア公式オンラインショップにて購入できる「ベジフル スムージーダイエット」という、腸内環境を整えるために作られたスムージーで、現在3種類のお味が展開されています。

image image

パウダーをお水で溶かし、すぐに飲むとさらっとした液体ですが、10分程度置くととろみが出てきてゲル状になります。

3種類全てにお腹の中で膨らむチアシードや、おからを配合し、満腹感を感じられるので、1食置き換えにも良さそうです。
ほかにも、食物繊維や酵素に乳酸菌、ビタミンやミネラルなどが豊富に配合されているので、置き換えとしてではなく、栄養不足の現代人にとってもしっかり栄養が摂れ、腸内環境を整えていってくれるのです。
ベジフルスムージーダイエットには、水溶性食物繊維とサイリウムハスクを主成分におから粉末などバランスの良い、食物繊維を配合されています。

昔サイリウムの粉末だけを溶かして飲んでいた時期がありますが、あまり美味しくありませんでした。ジュースなどに混ぜてもジュースの美味しさが半減するので、いつの間にか飲むのをやめてしまっていました。

なので久しぶりのサイリウムですが、ベジフルスムージーダイエットはとっても美味しいんです♪♪

IMG_7768 greensmoothie

グリーンスムージーはデトックスが気になる方に。。

マンゴーやパイナップルがブレンドされたトロピカルフルーツ味で、甘くて飲みやすいです。

プチプチとしたものが入っていますが、これがスーパーフードのチアシードです。ダイエットや持久性への効果が期待できます。

他にもアサイーやウコン、クコの実も入っているので、ダイエットプラス美肌効果もあります。

IMG_7767 redsmoothie

もっと美肌に特化したいときにはレッドスムージーがおすすめです。

ストロベリーやクランベリー、アサイー、ブルーベリー、ラズベリーのフルーツミックスベリー味で、ベリーらしいさっぱりした甘酸っぱさが特徴です。アセロラやカムカムといった酸味のあるフルーツも入っていますが、すべて美肌に良いと言われているので、一度に摂れるのは嬉しいです。

akiはこの味がいちばん好きです♡

レッドスムージーにもチアシードが入っているので、ダイエット効果も期待できますし、大豆イソフラボンにより女性特有のお悩みにも働きかけます。

IMG_7766 IMG_7842

最後はちょっと珍しい白いココナッツスムージーで、脂肪燃焼をしたい方におすすめです。

こちらはココナッツとバナナがブレンドされ、甘いおやつを食べているみたいで美味しいです。

他には穀物発酵エキスやキャンドルブッシュ、エキストラバージンココナッツオイル、グリーンナッツオイル、アルガンオイルなどが入っています。

油分がたくさん入っていますが、太らない美容効果の高いオイルばかりです。

脂は脂で落とす、と言われていますので、余計な脂肪分を撃退してくれそうですね☆

目的に合わせてどれか一つを続けるのも良いですし、それぞれをまんべんなく摂るのも飽きが来なくて良いかもしれませんね。

ベジフルスムージーダイエットは1食たったの106円です。

気になられた方は是非チェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

* スポンサーリンク *