- herb tea(ハーブティ)

神の草 ヒュウガトウキのお茶

アイシー製薬株式会社さんから発売の「ヒュウガトウキのお茶」をお試しさせていただきました。

ヒュウガトウキとは?

ヒュウガトウキ(日向当帰)は別名 日本山人参。日本にのみ生息するセリ科の植物です。

日向当帰古くは江戸時代より、日向の国(九州地方南部)で「神の草」と呼ばれてきました。

現代では生活習慣病や女性特有のお悩みなどに有効といわれ、重宝されてきました。

多種多様な栄養成分を含み、希少価値の高い植物ですが、苦味が強いことでも知られています。

アイシー製薬「ヒュウガトウキのお茶」特徴や成分は? 

アイシー製薬の「ヒュウガトウキのお茶」は、契約農家さんにより大切に育てられた、完全無農薬(農薬や化学肥料は一切使用しておりません)のヒュウガトウキが贅沢に配合されています。
そのままでは苦みが強いヒュウガトウキに、グリーンルイボスとレモングラスもブレンドされており、とても香りが良く、飲みやすいお茶となっています。

ノンカフェインなので、カフェインが苦手な方にも最適です。

続けていらっしゃる方のレビューを拝見すると、

「風邪を引きにくくなった」「肌つやがよくなった」「血圧が少しずつ下がっているようだ」など、嬉しい声が多数届いていました。

「ヒュウガトウキのお茶」全成分

ヒュウガトウキ葉・茎(九州産)、グリーンルイボス、レモングラス

「ヒュウガトウキのお茶」使い方

2リットル前後の沸騰したお湯に1パック入れ、5分~10分程度煮出して飲みましょう。

冷やしてアイスで飲むのもおすすめです。

「ヒュウガトウキのお茶」使ってみた感想

今回はポットに熱湯を注いで抽出してみました。

ルイボスやレモングラスのさわやかな香りが広がり、自然の中にいるようなさわやかな気分になります。

たしかに少し苦みがありますが、その分からだに良さそうに感じました。

ただし時間をおくと苦みが強くなり、飲みにくくなるので、苦みが苦手な方は数分でティーバッグを取り出す方がよいかもしれません。

またはハチミツなどで甘さを足すのもおすすめです。

飲むとからだが温まり、以前よりよく眠れるようになりました。ノンカフェインなので夜でも気にせず飲むことができるのが嬉しいです。

血圧や血糖値にも効果があったとの声もありましたので、家族で続けたいと思っています。

「ヒュウガトウキのお茶」お得な購入方法

「ヒュウガトウキのお茶」は1箱5g×30包入り。Amazonなどでも購入可能です。

気になった方は是非詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓





* スポンサーリンク *





関連記事

  1. 頑張っている女性におすすめのハーブティ
  2. おこもりにピッタリ!STAY HOME with KUSMI T…
  3. ハイサラシア インスタントティー
  4. ノンカフェイン たんぽぽ茶ブレンド
  5. ハイビスカスとフルーツのハーブティ KUSMI TEA aqua…
  6. エルバランシア ルイボスティー
  7. メタボリックな方におすすめのビワの葉のお茶
  8. あじかん焙煎ごぼう茶がリニューアル!さらに美味しくなりました
商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!
あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!
PAGE TOP
テオトリム