Cosme(コスメ)

未来の美しい肌のために「コンシダーマル スキンライズローション」

コンシダーマルさんから発売されているオールインワンの化粧水「スキンライズローション 1」を使い始めました!

ブースター機能、化粧水、美容液、乳液、クリーム、パックとこれひとつで6役の機能を兼ね備えたローションです。

「コンシダーマル」さんの化粧品は初めて使用します。

「コンシダーマル」というブランド名は肌「dermal」を熟考する「consider」という意味の造語なのでそうです。

肌のことを強い想いで考えられ、スキンケア難民の方にも最後の1本になるような化粧品となるべくつくられているのです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

スキンライズローションは、「Ⅰ さっぱりタイプ」と 「Ⅱ しっとりタイプ」の2種類が展開されています。

オールインワンでローションというのも珍しいし、お肌タイプによって使い分けられるのも珍しいかもしれません。

akiはオイリースキンですので、「Ⅰ さっぱりタイプ」を使わせていただいています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

高級感のある深いブルーの容器です。

香料、着色料、鉱物油、パラベン、アルコールは無添加で、肌に負担をかけないやさしい成分だけでつくられていますので、敏感肌でも安心の内容です。

 

image

カタログで見ると真っ白なのですが、実際にお肌に乗せてみるとうっすら桜色にも見える、半透明で乳白色のとろっとした柔らかいローションです。

無香料とのことで肌への負担という面では安心ですが、無香料イコール無臭ではなく、保湿など香り以外の目的でハーブなどの原料を使用しているとやはり香りがしますし、動物由来だったりケミカルな成分だったり原料の匂いが不快に感じることもありますので、いつもほのかな香りにも注目してしまいます

スキンライズローションは原料の香りなのか、つけてすぐは香りはほんのりカルピスのような爽やかな香りがしました。

心地良い香りでしたし、お肌にのばしているうちにすぐに消えてしまいましたので、気になるほどではありませんでしたよ。

 

image

基本のお手入れは、洗顔後のお肌に3,4プッシュを手の平で温め、顔全体をやさしく包み込むように馴染ませていきます。

スキンライズローションはお肌と同じで、水分と油分がミルフィーユ状に交互に重なったラメラ構造をしているので、つけてすぐ浸透を感じられましたし、クリームのような重さはないのに、肌表面をしっとり包み込んでくれていました。

水分と油分の層がお肌の表面に潤いの膜をはってバリアとして守ってくれるのも、独自のラメラ構造の特徴です。

これだけでじゅうぶん潤いを感じられましたので、夏場はクリームなどは必要なさそうです。

akiは冬場でも「Ⅰ さっぱりタイプ」で良さそうですが、乾燥が気になる方は「Ⅱ しっとりタイプ」が良いかもしれません。

これ1本で良いのでお手入れも楽ちん。忙しい朝の時短にもなりますね。

 

* … * … * … * …* … * 

お得情報♪♪
* … * … * … * …* … * 

「コンシダーマル スキンライズローション」は1本80ml通常価格5670円(税込み)プラス送料がかかりますが、現在初回が半額の2835円送料無料(税込み)になる「うるおい実感コース」のお得なキャンペーンを実施されています!

WEB限定のコースですので、気になられた方は是非公式サイトで詳細をご覧になってくださいね(^^)/

↓↓↓ 

*スポンサードリンク*

関連記事

  1. 日本初!温泉酵素のオールインワンジェル「RG92 plus FG…
  2. メディリム 薬用オールインワンクリーム
  3. アヴィナス セレブジェルパック
  4. 発酵美容クレンジングセラム 美さを
  5. 美容大国スイス生まれの高濃度ビタミンクリーム「ビタクリームMAX…
  6. MODELSKIN モデルスキン パウダーウォッシュ
  7. 目元・まつ毛専用美容液「目元とまつ毛のご褒美」
  8. 卵殻膜エキス配合のココエッグ リンクルシートマスク たまごシート…
商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!
あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!
PAGE TOP
テオトリム