タグ別アーカイブ: ファイン

ファイン 納豆キナーゼPrime

株式会社ファインさんから発売のサプリメント「納豆キナーゼPrime」をお試しさせていただきました。

ナットウキナーゼとは納豆のネバネバ部分に含まれるタンパク質分解酵素。

血管の壁にできる血栓を取り除き、血液の流れをサラサラにする働きがあります。これにより、コレステロールや中性脂肪を減らしたり、糖尿病などの生活習慣病の予防に役立ちます。また、腸内の善玉菌を増やし、便秘の改善にも良いといわれています。

納豆がからだに良いことはよく知っていますが、実は生まれてから一度も食べたことがないんです。

いまだにニオイがどうしても受け付けなくて。。。あのネバネバもちょっと。。。でもナットウキナーゼは気になる。。。

と、同じように苦手に感じていている方って結構いらっしゃるのではないでしょうか。

 

「納豆キナーゼPrime」は、そんな方にぴったりのサプリメントです!

 

気になるニオイは・・・?

まったくの無臭というわけではありませんが、納豆のいやなニオイはまったくしませんでしたし、もちろんネバネバもありません~。

 

つるんとしていて飲みやすいサプリメントです。

納豆キナーゼだけでなく、黒酢もろみ、ココナツオイル、ビタミンE、その他の成分がバランスよく配合されているのも嬉しいですね。

しばらく飲み続けてみて、血液サラサラになったかどうかは自分ではわかりませんが、末端の冷えが少しましになったような気がします。

納豆を食べなくても納豆パワーをとりこむことができるのは嬉しいです♡  

気になった方は是非サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

納豆キナーゼPrime

ファインのファンサイト参加中

* スポンサーリンク *





ファイン「金のローストキヌア DIET 100%」

image

以前にもスーパーフードアサイー&マキベリーをいただいたファインさんから、今度はローストした「キヌア」をお試しさせていただきました。

キヌアとの出逢いは15年くらい前だったと思うのですが、当時キアヌ・リーブスさんが大好きで、輸入食品売り場でキヌアを見つけ、キアヌと名前が似てるこれは何だろう~?と思ったのがきっかけです(^^)

当時は雑穀の1種として認識していて、ご飯を炊くときに一緒に混ぜて食べていました。

味や香りにクセもありませんし、炊くとぷっくりするのが可愛くて気に入っていたのですが、近くで売っていなかったのでそれ以来久しぶりにいただいたような気がします☆

今ではキヌアもスーパーフードの一つとして注目されているのですね♪

 

image

今回いただいたキヌアはローストされているので、このまま食べてもいいんです。

袋を開けるととても香ばしい良い香りがします。

早速そのままポリポリ。。。素朴なお菓子みたいで結構美味しいです♪

このままサラダやスープに加えたりも良さそうですし、少しお塩などを加えてふりかけにしたり、ゴマ感覚でいろんなおかずに混ぜても美味しそうです。

でもやっぱりご飯と一緒に炊いたのが美味しかったなぁ。。。

ということで、炊き込みチキンライスにローストキヌアを加えてみました。

 

image

ローストキヌアもローストしてないキヌアと同じく、ぷっくりと柔らかく炊きあがりました。

香ばしさは消えましたが、くせもなく美味しくいただけました。

 

image

 ローストキヌアは食物繊維や鉄分が豊富。

毎日少しずつ手軽に取りいれられるところが気に入っています♪

気になられた方は是非お試しくださいね(^^)/

 

ファインのファンサイトファンサイト参加中
*スポンサードリンク*

スーパーフード「アサイー&マキベリー」

acaimaquiberry

スーパーフードとして人気のアサイーと最近注目のマキベリーが一緒になった、その名も「ファイン スーパーフード アサイー&マキベリー」をお試し中です♪

* … * … * … * …* … * … *
 「アサイー」とは・・・

* … * … * … * …* … * … *

ブラジル産の果実で、目に良いと言われているアントシアニンなどのポリフェノールが豊富。

ほかにも鉄分はレバーの3倍だったり、カルシウム、食物繊維、など大変栄養価が高いため、「奇跡のフルーツ」とも呼ばれているんです。

アサイーのスムージーにトッピングで盛り付けたアサイーボウルも人気ですね。

数あるスーパーフードの中でも、プライマリースーパーフード10品にも選ばれています。

* … * … * … * …* … * … *
 「マキベリー」とは・・・

* … * … * … * …* … * … * 

マキベリーも南米に自生するフルーツで、原住民にも何世紀にも渡って食べられてきました。

現存するスーパーフルーツの中でも最高レベルのORAC値(活性酸素を除去能力をあらわす数値)だそうです!

少し前にもマキベリーのジュースを飲む機会があり調べていたのですが、まだ日本語版Wikipediaにも掲載がなかったほど(2016年6月現在)、知る人ぞ知る最先端のフルーツなのかもしれません♡

 

image

「アサイー&マキベリー」は、粉末状なので、そのままジュースやヨーグルトに混ぜていただけます。

とても手軽ですね。

お粉だけ舐めてみましたが、想像通りのフルーティな甘酸っぱさで美味しいです♪

 

acaimaquiberrysoda

お写真では分かりにくいですが、炭酸ソーダに混ぜて飲んでみました。

そのままソーダに混ぜても良いかもしれませんが、今回は最初に「アサイー&マキベリー」小さじ2をお水で溶いてからソーダを加えました。

時間が経っても分離したりはしませんでした。

 

image image

オレンジはあらかじめ凍らせたもの。

最近凍ったフルーツをお酒に入れて飲むのが我が家のプチブームなのです。

見た目は赤ワインのサングリアっぽくなりましたが、こちらはノンアルコールですよ。

甘酸っぱい「アサイー&マキベリー」で半分解けたオレンジも、なかなか美味しかったです♡

 

image

そして今日作ってみたのがゼリー!

粉末ゼラチン14gをレシピ通り400mlのお水で溶きました。

そのときに、「アサイー&マキベリー」小さじ2を混ぜ、1時間程度冷蔵庫で冷やし固めました。

色は薄くなかったのですが、お味はちょっと薄めでした。

薄すっぱい感じで、もちろんまずくはないけどこちらのゼリーだけだとちょっと物足りないかもです。。。

ゼリーとして楽しむのでしたら、お砂糖を少し加えても良いかもしれません。

 

image

ゼリーの上にヨーグルトを乗せるとさらに酸っぱいので、ブルーベリージャムも乗せてみました。

ミントはお庭のスペアミントです。

 

image

この小さめグラスで4つ分できました。

ブルーベリーのアントシアニンもプラスされ、目にも美容にも良いヘルシーなゼリーが完成しました。

簡単にできて美味しかったので、また作ってみようと思います。

「アサイー&マキベリー」は何にでも溶けやすい粉末ですし、他の味や香りを邪魔しないやさしい甘酸っぱさなので、ケーキとかアイスクリームとかいろんなものに混ぜられると思いますよ(^^)/

 


Amazonなどでも購入可能です♪気になられましたら是非(^^)/

ファインのファンサイトファンサイト参加中
*スポンサードリンク*