タグ別アーカイブ: プレゼント

USHIROクリームシャンプー 12,000円の豪華ヘアケアセットプレゼント中

#PR

株式会社BeADELさんから発売の日本初泥パックシャンプー「USHIROクリームシャンプー」をお試しさせていただきました。

「USHIROクリームシャンプー」特徴や成分は? 

ヘアパーツモデルにより、頭皮と髪に良い成分だけを使用し、どのような髪質の人でも理想的な仕上がりを手に入れられるシャンプーを目指し、つくられました。

「USHIROクリームシャンプー」全成分
【全成分】 水、セタノール、パルミチン酸エチルヘキシル、セテアリルアルコール、ジメチコン、BG、グリセリン、ステアルトリモニウムクロリド、カオリン、モロッコ溶岩クレイ、海シルト、フラーレン、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、プラセンタエキス、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、γ-ドコサラクトン、ヘマチン、メントール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ミリスチン酸イソプロピル、エチルヘキシルグリセリン、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ベタイン、エタノール、ココイルアルギニンエチルPCA、アストロカリウムムルムル種子脂、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ツバキ種子油、イソプロパノール、イソステアリン酸フィトステリル、PPG-3カプリリルエーテル、ブドウ種子油、マカデミア種子油、アーモンド油、ククイナッツ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、コメ発酵液、デキストラン、ラウロイルラクチレートNa、アセチルヘキサペプチド-1、オタネニンジン根エキス、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、オウゴン根エキス、加水分解コンキオリン、コレステロール、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルボマー、オランダガラシ葉/茎エキス、加水分解アナツバメ巣エキス、ゼニアオイ花エキス、キュウリ果実エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、アルニカ花エキス、セイヨウニワトコ花エキス、PVP、パリエタリアエキス、ユズ果実エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、ヒト遺伝子組換ポリペプチド-3、ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11、アセチルチロシン、ラリックスエウロパエア木エキス、グリシン、チャ葉エキス、(クエン酸/乳酸/リノール酸/オレイン酸)グリセリル、ポリソルベート60、トロポロン、塩化亜鉛、ピロ亜硫酸Na、乳酸、乳酸Na、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール、香料
「USHIROクリームシャンプー」使い方

USHIROクリームシャンプーは、間違った使い方で使用してしまうとUSHIROクリームシャンプーの効果を充分に引き出すことができません。
必ず正しい使い方で使用しましょう。

1.洗髪前のブラッシング

ヘアブラシを使い、頭全体をブラッシングし、頭皮の皮脂汚れを浮かしましょう。

2.予洗い

髪と地肌を濡らし、しっかりとすすぎましょう。

3.塗布

頭皮全体にUSHIROクリームシャンプーをなじませましょう。目安は4,5プッシュです。

4.頭皮のクレンジング

USHIROスカルプブラシを使って、マッサージしながらクリームを頭皮全体に馴染ませましょう。

5.髪の保湿ケア

クリームを追加し、髪の中間部分から毛先までしっかり馴染ませましょう。

ヘアコームを使うと、均一にのばすことができます。

6.すすぎ

髪全体、特に頭皮をしっかり洗い流しましょう。

「USHIROクリームシャンプー」使ってみた感想

クリームタイプのシャンプーで、泡立ちは一切ありません。

よく泡立つシャンプーに慣れているので、泡が立たなくてスッキリするのかな、って思いながら洗っていました。

洗い上がりはさっぱりしていて、むしろ泡立つシャンプーのときよりもスッキリしました。

脂は油で取れたのか、頭皮の汚れや余分な皮脂がクリームの油分にからみ、しっかり取れたような気がします。

普段よりもシャンプー前のブラッシングに時間をかけましたし、頭皮も元気になるようです。

何よりセットのUSHIROヘアブラシが気持ちよくて、お気に入りになりました。

「USHIROクリームシャンプー」お得な購入方法


USHIROクリームシャンプー1本は400gで6980円(税込み)です。

初めての方でしたら断然【定期】プレミアムBOXプレゼントコース(400g)がおすすめ!

とってもスペシャルな4点の豪華ヘアケアセット(USHIROヘアブラシ、UHSIROヘアコーム、USHIROスカルプブラシ、ミニサイズのUSHIROクリームシャンプー)12000円相当がついてきます。
さらに、初回購入時には1980ポイントまでプレゼント。

初回の料金が実質無料というか、本当にお得な驚きの価格で体験できますよ。

ただし、定期コース プレミアムBOXプレゼントコースでは、4回目の定期配送までは配送サイクルの変更や停止はできません。
気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓






* スポンサーリンク *





東京椿茶

株式会社山英さんから発売の「東京椿茶」と「乳酸発酵茶末」をお試しさせていただきました。

こちらでは、「東京椿茶」をご紹介させていただきます。

「東京椿茶」特徴や成分は? 

サーモンピンクに椿のお花が生い茂るような、おしゃれで可愛いパッケージです。

一袋にピラミッド型のティーバッグが6バッグ入っています。

抗酸化作用があることで知られているカテキンやビタミンC、肌の健康を保つとされるケルセチンなど、さまざまな美容成分が含まれています。

「東京椿茶」全成分

茶(国産)、ツバキ茶(東京都産)

「東京椿茶」使い方

お茶や紅茶と同じように、ティーバッグを入れたティーカップ、ポットに熱湯を注ぎます。

フルーツなどを入れてアレンジするのもよいでしょう。

「東京椿茶」使ってみた感想

たくさん飲みたいのでポットで淹れてみました。

とっても香りがよくて美味しいお茶です!ハーブティほど強い香りではありませんが、ほのかにフローラルな香りがするんです。

飲んでみるとかすかな甘みや旨味も感じられます。苦みはほとんどなく、飲みやすいお茶です。

名前に「東京」と入っているので、お土産としてインバウンドの旅行客にも人気のようです。

もちろん日本人同士でもちょっとしたプレゼントに良いと思いました。

お茶を飲まない方はあまりいらっしゃらないですし、いくらあっても困らないものですね。

詰め合わせの箱代・包装料は別料金で一点につき216円(税込)かかりますが、お中元やお歳暮にも喜ばれそうですね。

「東京椿茶」お得な購入方法

楽天市場でまとめ買いが可能です。

気になった方は是非詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

 



* スポンサーリンク *





WEB限定!お得で美味しい3種の味噌食べ比べセット

株式会社マルモ青木味噌醤油醸造場さんから発売のWEB限定「3種の味噌食べ比べセット」をお試しさせていただきました。

<<<信州・善光寺平の味噌醸造業者の通販【マルモ青木味噌醤油醸造場】

マルモ青木味噌醤油醸造場「3種の味噌食べ比べセット」とは? 

マルモ青木味噌醤油醸造場さんは、創業90余年、信州は長野県にある、原料にとことんこだわり、活きた味噌だけを取り扱う味噌専門店です。

さまざまな商品を展開されており、今回ご紹介するのは提携の生産地との連携により栽培環境まで見える本当に安心で安全な品質のお味噌が入った「契約栽培味噌3セット」です。

すべて無添加生みそとなっています。

まずはこちらの「有機みそ」赤系は中辛口です。味噌に適した有機大豆をつかい、オーガニック農法で栽培されています。

「国産みそ」は白系、中甘口です。

国産大豆や国産米が使用され、すっきりした香りとあっさりした甘さでどんな料理にも合います。

「国産天然醸造みそ」は赤系、甘口です。

昔ながらの天然醸造という手法でつくられたお味噌です。

1年間じっくり天然熟成され、お味噌本来の香りや旨味が引き出されました。

「3種の味噌食べ比べセット」使ってみた感想

ブルーの箱に入って届きました。

箱を開けるとこんな感じ。今だけ選べるプレゼントとして、甘酒かゆずみそが付いてきます。

ちょうどお正月前でしたので、甘酒は嬉しかったです。

お正月でなくても、甘酒は「飲む点滴」とも呼ばれるほど栄養価が高く、美容にもよいので最近大人気ですよね。

甘酒の下に3種類のお味噌が整列していました。

贈り物としても喜ばれそう。健康でいてほしいと願うご家族や、食材にこだわりのある方に是非。

さて、こちらは「有機みそ」赤系 中辛口。

実は現在お味噌汁として、こちらをヘビーローテーション中です。

中辛口と言ってもそれほど辛さやしょっぱさはありません。

麻婆ナスや回鍋肉などの中華材料として甜面醤(テンメンジャン)が必要なときがありますが、代用としてお味噌を使っています。

厳密にはお味噌、醤油、砂糖、ごま油を混ぜて使うのですが、この「有機みそ」はコクが出てとても美味しく作ることができましたよ。

「国産みそ」白系 中甘口です。こちらのセットの中で唯一の白系ですね。

こちらも旨味や若干の甘みがとても美味しく、香りも上品です。

白みそのお雑煮や和風のシチューによく合いました。

「天然醸造みそ」赤系、中甘口です。

最初にお味噌汁にしていただいたのがこちらでした。

普段でしたら「甘口」と書かれているものは購入しないのですが、心配していた甘ったるさなどもなく、旨味による甘さが若干感じられとても美味しいんです。

旦那様もすぐに違いに気づいたらしく、「旨味がすごい。だしの味も引き立ってる」と言っていました。

どれも個性があってとても美味しいです。

「3種の味噌食べ比べセット」お得な購入方法

株式会社マルモ青木味噌醤油醸造場さんのお味噌は百貨店やコープなどでも販売されていますし、Amazonや楽天市場でも購入可能!

ですが、今回ご紹介したWEB限定「3種の味噌食べ比べセット」が買えるのは、公式サイトのみなんです。

300gのお味噌が3種類、そして今だけ選べるおまけ付き(甘酒 or ゆずみそ)約3000円相当が1999円(税抜き)送料無料、と大変お得に購入できます。

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓





* スポンサーリンク *





Foo Tokyo ナイトクリーム

最近お気に入りのFoo Tokyo ナイトクリームをご紹介させていただきます。

Foo Tokyo とは? 

Foo Tokyoさんとは、「お家で””ふぅ””とリラックスできる服」をとことん研究し、生地や縫製、細部にまでこだわりつくすライフスタイルブランド。

ホームページをのぞいてみると、心地よさが伝わってきそうなおしゃれなルームウェアやタオルが並んでいます。

そんなこだわりのブランドから誕生したコスメは、5種類展開されていて、おなじくお肌に心地よさを届けてくれています。

Foo Tokyo ナイトクリーム 代表的な成分

※天然植物オイル: ヒマワリ種子油、スクワラン、シア脂、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、アルガニアスピノサ核油(エモリエント成分)
※ペプチド3種: アセチルヘキサペプチド-8、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、ダイズペプチド(ハリ肌成分)

パッケージに全成分が明記されています。

Foo Tokyo ナイトクリーム使い方

ナイトクリームはお風呂上りや洗顔後の清潔なお肌に普段使っている化粧水を塗布した後、お顔全体にまんべんなくのばします。

Foo Tokyo ナイトクリーム使ってみた感想

ナイトクリームと聞くと、こってりとした重めのクリームを想像していました。

実際に手に取ってみると、全然そうではなくて乳液に近いようなとてもやわらかいテクスチャーです

場は重めのクリームが苦手で乳液で十分かな、と思いつつ、最近は乾燥も気になるので、やっぱりクリームが必要、そんな風に思っていたので、まさに求めていた使い後心地のよいやわらかさのクリームだったんです。

やわらかいのでもちろん伸びもよく、しっかりとお肌にベールをつくってくれます。

ナイトクリームほどではありませんが、頬も以前よりやわらかくなった気がしています。

お肌はみずみずしさもありつつ潤いもしっかりあるので、実は夜だけでなく日中のクリームとしても使用させていただいています。

香りはほとんどありませんので、香りが苦手な方も安心して使えると思いますよ。

Foo Tokyo ナイトクリームお得な購入方法

ナイトクリームはひとつ50gで5378円(税込み)。

Foo Tokyoさんでは5000円以上で送料が無料になりますので、ひとつだけでも送料がかからずお得に購入できます。

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓





* スポンサーリンク *





1ケースから送料無料!美味しい強炭酸 KUOS 

炭酸水って美味しいですよね♪あの喉ごしが大好きで、そのまま飲んだりリキュールやハーブコーディアルを炭酸水で割ったりして、毎日美味しくいただいています。

今回は、株式会社OTOGINOさんから発売の「楽天ランキング炭酸水部門第1位!純水仕込だからこその強炭酸&雑味のない美味しさ!九州日田産、強炭酸水KUOS-クオス-をお試しさせていただきました。

楽天以外にも、Yahoo!ショッピング、アマゾン等で既に大人気の強炭酸水なのですが、今回初めていただきました。

このような段ボール箱で届きました。

一箱に500mlが24本入っています。ネットでお安い炭酸水を見つけても送料が高かったりすると買うのを躊躇してしまうこともありますが、「KUOS」は一箱から送料無料で届けてもらえるのが魅力です。

見た目では普通の炭酸水との違いがわかりませんが、グラスに注ぐと全然違うんです☆

・・・と言いつつ、写真では分かりづらいのですが、炭酸の泡が大きくていつまでもブクブクと消えにくく、持続力もバツグン。まさに強炭酸なんです☆

今までにも強炭酸と名の付くソーダを試したことがあるのですが、こんなにすごくはなかったです。

氷を入れたグラスに初めて「KUOS」を注いだときは炭酸が元気過ぎて溢れ出てしまったほどです。

一度失敗してからは注意して注ぐので大丈夫です。初めての方は是非お気をつけくださいませ(^^;)

とても喉ごしがよく、このまま暑い日のクールダウンに飲ませていただいています。

旦那様はウイスキーや焼酎のソーダ割りに使い始めました。普通の炭酸ソーダも常備していますが、「強炭酸もうないの?」とさりげなくリクエストしてくるほど、お気に入りのようです。

今回は「KUOS プレーン」でしたが、KUOSはほかにもラムネフレーバー、グレープフルーツフレーバー、ハイボールフレーバー、ビアフレーバー、と5種類のフレーバーが展開されています。

どれもとっても美味しそうで気になっています。

同じく気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

プレゼントキャンペーンもやってますよ!

↓↓↓




* スポンサーリンク *





忙しい女性のためのシャンプー「haru 黒髪スカルプ・プロ」

株式会社nijitoさんから発売の「忙しい女性のためのシャンプー haru 黒髪スカルプ・プロ」をお試しさせていただきました。

黒髪スカルプ・プロは2児のママさんでもある代表が、産後の髪のボリューム不足や髪色などの悩みをケアする為に開発したシャンプーなんです。

100%天然由来の厳選された素材だけでつくられており、リンスも不要のシャンプーとのこと。(リンスinシャンプーという意味ではありません)

子育てに忙しいママさんはもちろん、忙しい現代女性に是非おすすめしたい時短シャンプーです。

 

シャンプーは無色透明。普通のシャンプーより粘性は低めのみずみずしいシャンプーです。

天然のグレープフルーツ・オレンジ・レモングラスの精油がブレンドされているので、とってもフレッシュな良い香りがします。

使用量の目安は・・・

ショート 2プッシュ

ボブ 2.5プッシュ

セミロング 3プッシュ

ロング 4プッシュ

・・・私の場合はロングですが、4プッシュだとかなり多かったので3プッシュにしていますし、あくまでも目安です。

シャンプーなのに約70%が美容成分でつくられていて、洗い流してしまうのがもったいないほど。

髪や頭皮の負担になるような成分、シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤・合成香料、合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料は一切無添加です。
天然成分だけだと泡立ちの悪さやきしみがないか気になっていましたが、きしみはほとんど感じません。

指通りもなめらかでしっかりモコモコの泡が作れました。

その上、天然だからできる「3分泡パック」をすることにより、美容成分を浸透させることもできるため、頭皮ケア+髪のサラツヤ感もアップできるんです♪

そのままもこもこ泡でヘッドマッサージもできるすぐれものです。

また、「黒髪スカルプ・プロ」というだけあって、黒髪への効果も期待してしまいますが、黒い色を着色していくようなタイプのシャンプーではなく、髪色ケアの成分として、ヘマチンやミネラルたっぷりの海塩・海藻エキスが配合されています。また、ボリュームケア成分としてキャピシルや8種類の天然由来成分が配合され、頭皮環境を整え、強くイキイキとした髪が育ちやすい頭皮環境へ導いてくれるようです。

使い始める前の髪。少し乾燥してぱさついていました(>_<)

使い出してから3週間ほど経ち、以前よりしっとりとして重みというか落ち着きがあり、ぱさつきは気にならなくなりました。

白髪が黒髪になったかどうかは分かりませんでしたが、つやは出てきたような気がします。

まだまだ残っているのでこれからの変化も楽しみです♪

 

嬉しいお知らせとしては、初めて購入の方限定で、こちらのリフレッシュシャンプーブラシのプレゼントが付いてきました。

 

手にすっぽりはまって持ちやすいし使いやすいシャンプーブラシです。

頭皮を洗うとき指の腹だと物足りないけど、決して爪を立ててはいけませんし、これだと程よい刺激があってとっても気持ちいいんです。

   

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

黒髪スカルプ・プロ

haru

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

nijitoさんのモニターに参加中です♪

* スポンサーリンク *





和を感じる贈り物「おはこ」 

日本らしいプレゼント、外国人の方や和ものがお好きな方への贈り物って選ぶのが意外と難しいですね。

いかにも日本っていうこてこてのお土産や大量生産のものはなるべく避けたいもの。

いざお店に出向いてもたくさんあり過ぎて選べません☆

そんなときにネットで全国の伝統工芸品を幅広く扱っておられる「壱ポイント -ICHI POINT-」さんを知りました。

アクセサリーから食器まで、全国の伝統工芸品を幅広く扱っておられるお店です。

オリジナルの和雑貨の製作も可能とのことですので、スペシャルな引き出物や記念品をお探しの方にも良さそうです。

今回はそんな「壱ポイント」さんの「おはこ」というお菓子のセットをお試しさせていただきました。

絵柄は3種類の中から選べるのですが、どれもうさぎや花筏、観世水、など淡くやわらかな色調で癒やされる版画の紙箱に入っています。

こちらが「おはこ 桜 2個セット」です。私が選んだのは大好きなピンクや赤、桜の可愛らしい箱。

中に入ってるのは蕎麦実こんぺいまっちゃという金平糖です。

 

抹茶色の金平糖は初めていただきました。甘くてほんのりお茶と蕎麦実の味、素朴でとっても美味しいです。

日本人ももちろんですが外国の方は本当に抹茶味がお好きなので、きっと喜ばれますね♪

壱ポイントさんの公式サイトは英語版もあってとっても親切。

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

* スポンサーリンク *





大阪王将 感謝フェア

大好きな大阪王将さんで大阪王将感謝フェアという素敵なキャンペーンを開催中です♪

わたしも早速参加させていただきました!

対象商品は大阪王将 全商品。

抽選で現金5,000円が総勢2,000名様に当たります。

対象商品のバーコード計3枚を1口にして、郵便ハガキに貼り、お名前・郵便番号・住所・電話番号を明記のうえ、応募します。

専用ハガキは大阪王将感謝フェアの専用サイトからダウンロードして印刷できますよ。

ただし62円切手はご自分でご用意くださいね。

 

私は冷凍食品の「羽根つき餃子」2点と「ぷるもち水餃子」1点の2種類を購入しました。

お一人様何口でもご応募できますが、ハガキ1枚につき1口までとなっています。

羽根つき餃子も美味しくて大好き♪以前から家族で大ファンなんです。

今回は2袋分焼いてみました。なんだかアップルパイのように見えますね。

油やお水がなくてもフライパンにくっつかず、ちゃんと羽根が生えた餃子が誰にでも焼けるんです。

外はパリッと中はジューシーでとっても美味しかったです♪

大阪王将さんの冷凍食品はお手頃なお値段でありながら、自宅で本格中華が楽しめるのでおすすめです。

大阪王将感謝フェアの締め切りは 2018年1月31日(水)当日消印有効です。

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

大阪王将感謝フェア

イートアンド株式会社のモニターに参加中です

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

* スポンサーリンク *





ファイテンさんのセミナーに参加しました

少し前になりますが。。。

ブログでも時々ご紹介しているファイテン株式会社さんのスペシャルセミナーに参加させていただきました。

ファイテンさんから発売の人気商品をたくさんお見せいただいて、実際にお肌につけたり試飲したりもできました。

 

 

こちらのMETAX LOTION メタックスローションは、先日ご紹介したメタックステープの「メタックス」(ファイテンの水溶化メタル技術により各種金属をナノレベルで水中に分散したもの)が配合された乳液のようなローションです。

肩凝りや筋肉痛など、からだの不調を感じるところどこにでも塗ることができ、お顔にも使えます。アスリートさんでしたら毎日全身に使用するといいですね。

休憩時間に体感させていただく機会があったのですが、いちばん気になっていた首の痛みが少し楽になりました。

さらっとしたつけ心地でのびもいいのでマッサージにも向いています。

 

こちらはMETAX CREAM メタックスクリーム

やや重めのテクスチャーでしたので、しっかりと塗り込みたいときに良さそうです。

メタックスローションとほぼ同じ成分なので、お好みで使い分けると良いと思います。

 

この日のスペシャルゲスト、モデルやマラソンランナーとして大活躍されている西谷綾子さんも使用されているそうです♪

西谷綾子さんからは普段のファイテン商品を使用したセルフケアのお話を実践を交えてお話いただき、とっても楽しくて分かりやすかったです。

 

このときは参加者もスポーツベルトを腰に巻いて一緒に走ってるんですよ♪その場でですが。。。

初めにスポーツベルトを巻いて走ると、なんとなく軽やかに走れる気がするかな??

っていう程度なのですが、次にスポーツベルトを外して走ってみると。。。

自分のからだがすごーく重く感じて、すごく疲れやすいんです☆あまりの違いに本当にビックリしました~

でも普段はスポーツベルトなしで生活している訳ですから、少し走ったり歩いたりするだけで疲れるのも無理はないですね。

普段はあまり運動をしないのですが、旅行に行くと恐ろしく歩くので、これは絶対ほしい♪と思いました(^o^)

 

こちらがアクアチタンが含浸された、スポーツベルト!税込み4536円。女子力アップにも役立つピンクです♪

 

西谷綾子さんもピンク着用♪

 

ピンクの他にもイエロー、レッド、ブルー、ブラックと前5種類のカラーが展開されていますので、お洒落な方でしたらスポーツウェアとコーディネートされるのもよいですね。

サイズは85cmなのですが、ブラックだけは95cmもご用意されていました。

走る実験の後は頭に巻いたり肩にかけたりいろいろやってみたんですが、だるさや痛みがすごく軽くなるんです。

なのでakiのような(?)スポーツはしないけど、マッサージのお仕事でお疲れ気味のアロマセラピストさんやパソコンとにらめっこのブロガーさんにもオススメの商品、だと思いました♪

 

あと気になったのはこちらのソックス「足王」。

足王」と書いて、「ソッキング」と読みます。元10000mアジア王者の高尾憲司さん完全監修、ランナーの足を守るランニング用のソックスです。

すべての「足王」が2トーンになっており、色の違う部分がテーピングの役割をしてくれるんです。

五本指バージョンや丸い爪先バージョン、カラーもいろいろ展開されていました。

こちらも旅行のときに良さそうだなぁ、と思ってお買い物リストに入れております。

セミナーでは健康食品なども体験させていただきましたが、またの機会にアップしたいと思います。

素敵なセミナーに参加させていただき感謝です(^^)/

 

現在ファイテンさんでは羽生結弦選手のカレンダーやクリアファイルなどのグッズが当たるキャンペーンを開催中です。

ちなみに羽生結弦選手は8歳の頃からファイテンご愛用者さんだったそうですよ♡

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓


* スポンサーリンク *





ホコニコのこだわり酵素青汁

株式会社さんから発売の「こだわり酵素青汁」をお試しさせていただきました。

青汁は昔はまずくて青臭くて苦手だったのですが、最近のものは美味しく飲めるので大好きになりました。

今回ご紹介する「こだわり酵素青汁」に配合されているのは国産の大麦若葉やケール、明日葉、桑の葉、といった日本国産の薬草や、酵素活性のある多穀麹、たっぷり139種類の野菜や果物の植物発酵エキス、生酵素と青汁のダブルパワーの、文字通りこだわりの酵素青汁です。

大麦若葉が配合されている青汁はよくありますが、ホコニコのこだわり青汁には、大麦が穂をつける前の葉が使用されており、栄養価が高いのが特徴です。

植物は穂ができはじめると、それまで葉や茎に送っていた栄養を穂にどんどん送り込むようになってしまうので、お庭で育てているハーブも穂がつくと切っちゃうほどなんです。

明日葉もよく青汁に使用されますが、こだわり酵素青汁の明日葉は国産で、ビタミンとミネラルのバランスもとてもいいんです。

そして桑の葉は、漢方薬の原料としても有名ですが、日本でも薬草茶、欧米では「マルベリー」と呼ばれるハーブティとして世界中で親しまれています。

美味しいだけでなく、血糖値の上昇を抑えるハーブなので糖尿病の予防にも良いと言われています。

また、ケールは野菜の王様と呼ばれ、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富です。もちろん製造も日本国内の工場で丁寧に行われているので、安全安心ですね♪

 

 

パッケージも可愛いですし、スティックタイプなので薄型で収納しやすく、1つずつすっと取り出しやすいところも気に入っています。

 

「こだわり酵素青汁」は約1ヶ月分の30包入りです。

 

綺麗なグリーンのパウダーで、青汁特有の青臭さなどはまったくありませんでした!

最近ではすっかり美味しい青汁に慣れておりますが、さっぱりと飲みやすく、続けやすいと思いますよ♪

 

シェイカーなしでもお水に簡単に溶けるところも気に入っています。

 

こちらは今朝のこだわり酵素青汁♪ 続けています♡

ホコニコのこだわり酵素青汁は一箱30包入り通常価格が4980円(税抜き)ですが、毎月300名様 初回限定となりますが、毎月すこやかお得コースでしたら約80%OFFの980円(税抜き)、2回目以降も約33%OFFの3200円(税抜き)で購入できます。

こちらは送料も無料になりますので、とってもお得ですね♪

定期コースで気になる継続回数ですが、お約束やしばりもなく、安心して始められますよ。

 

すこやか情報と青汁レシピが満載「酵素青汁の秘密BOOK」のプレゼント付きです♪   

気になった方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね(^^)/

↓↓↓

* スポンサーリンク *